
英語で話そう 中学コース
About
英語で話そう中学コースの概要
英語で話そう中学コースは、中学1年生から中学3年生までを対象にしたコースです。
1クラス2〜4人で、ベテラン講師(日本人)による20分のレクチャーと、外国人講師による30分のプラクティスを合わせた月4回、各回計50分のレッスンです。
レクチャーでは、独自の開発テキストにより、中学校3年分の文法事項を学習し、プラクティスでは、外国人講師と共にオールイングリッシュで意図的・計画的な英語コミュニケーション活動に取り組みます。レッスンを通し、使える英語の習得を目指します。
※都立高校の入学者選抜に活用される中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)にも大きく生かすことができます。
Lecture
英語で話そう中学コースのレクチャー
「外国人と話せるようになりたい」は私たちが最も望むことの一つです。それには第2言語習得の第一歩として単語、確かな発音、文構造の知識が必要です。
英語で話そう中学コースのレクチャーでは、小学校・中学校・大学で指導を経験した英語講師がお子様の英語学習力に応じてご指導いたします。

Practice
英語で話そう中学コースのプラクティス
プラクティスでは、各レッスンごとにトピックを定め、単語の正確な発音、文のきまり(文法)を踏まえた英文をしっかりと理解することに重点を置きながら、実践的な会話中心のレッスンに外国人講師と取り組みます。
レッスン内容は、学習指導要領にそっていますので、どの教科書でも対応し、学校の英語も安心です。

Textbook
英語で話そう中学コースの教材
日本人講師とのレクチャーで使用する文法教材を独自開発しています。
中学校3年分の英文法と、高校で学ぶ英文法の一部をカバーする教材を、レッスンのプラクティスですぐに活かせるように工夫して開発しています。

東京都中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)とは?
東京都中学校英語スピーキングテストでは、中学校での学習の成果を測り、その結果を都立高校入試に活用することで中学校における「話すこと」の指導の充実と、高校での「使える英語力」育成の充実を目指しています。
2020年度及び2021年度に確認プレテストを行い、2022年度に都内公立中学校3年生全員が「中学校英語スピーキングテスト」を受け、その結果を都立高校入試の際に活用する予定です。


FAQs
よくある質問
Q1
お休みした際、振替はできますか?
前日までにご連絡いただければ、他曜日にお振替できます。
Q2
クラス分けはありますか?
なるべく英語力の近いお子様でクラス分けをいたします。
Q3
英語に触れるのが初めてでも大丈夫ですか?
レクチャーでは、英語力に応じて個別でご指導するので、心配いりません。
Q4
入会金・お月謝以外に費用はかかりますか?
教材費のかかるコースがあります。各コースのページで詳細をご確認できます。